あめちゃんの日記

暇つぶしに読んでもらえるブログが目標

最近の我が家の洗濯物管理システムがこちらです。

最近、洗濯についてあまりストレスがないので、現状のやり方をまとめておきます。(平日編)

保育園から帰宅するところからスタート

0 当日の朝に乾燥機にかけておいた洗濯物を、帰宅後乾燥機から出して洗濯カゴに一時置きする。

1 保育園からの汚れ物はとりあえずそのままにしておく。

2 履いて帰ってきた子供の靴下などは洗濯機へ放り込む。

3 お風呂に入るとき、乾燥機にかけて良い衣類は洗濯機へ放り込む。乾燥機にかけない衣類(ガーゼとかふきんとかお食事エプロンとか)は、洗濯カゴに放り込む。

4 保育園からの汚れ物を数をカウントしながら洗濯機または洗濯カゴへ放り込む。

5 最後にお風呂に入った大人が、乾燥機にかけて良い洗濯物だけ洗濯機の中に入れ、スイッチを押す。

6 洗濯が終わったら、洗濯物を乾燥機に移して乾燥スタート。

7 小物用洗濯ネットを洗濯機側面のフックにかける。

8 寝る。

9 起きたら、昨日洗濯カゴに入れた洗濯物(乾燥機にかけないやつ)とお風呂で使ったバスマットや洗面所のタオルなどを洗濯機に入れる。

10 洗濯ネットに、お風呂用ガーゼとかふきんとか細々とした、乾燥機にかけられないものを入れて洗濯機に放り込む。

11 昨夜乾燥させておいた洗濯物を出す。

12 その洗濯物と、昨日の朝乾燥させて一時置きしていた洗濯物を、各自用のカゴ(ダイソーで買ったB5くらいのもの)に分類する。
→このカゴ制度がなかなか良くて、途中で作業を中断しなければならなくても、部屋がゴチャゴチャしないし、場合によっては子供が自分で引き出しにしまってくれます。分類から手伝ってくれることも!

13 洗濯物をしまう。(実際はしまいつつ保育園の持ち物セット)

14 昨日、ハンガーにかけておいた洗濯物もはずして所定の場所にしまう。

15 子ども達が起きるので、みんなのパジャマを洗濯機に放り込む。

16 スピードコースで洗濯する。

17 脱水が終わったら、乾燥機に入れるものは乾燥機へ。手で干すものは、リビングの室内物干しに干す。

こんな感じです。
夫婦の分担としては、私が夕ごはんと朝ごはんを用意している間に、0から16まで夫がやります。
私は17番だけ。

夫にはもちろん感謝ですが、乾燥機にも感謝!
おかげで手で干すのはごく一部の洗濯物になりました!

ただ夏になると、私の勤務開始時間が一時間早まるので、16、17が出来るかどうかは謎なんですよね~。
どうしよう。